原駅の工事が佳境を迎えてるっぽい。養生もとれてきて全貌がみえてきた。(沼津市原)

平成26年度くらいからスタートしているという原駅周辺の整備



haraeki (13)
駅のロータリーもすっかり様変わりして、なんとなく風情ある雰囲気になってきました。



haraeki (1)
シンボルツリーもできるらしいのですが、まだ1メートルもないくらいのかわいらしい松でした。



haraeki (11)

バスやタクシーなどの案内表示は多言語標示。




haraeki (6)

近くにある原の文化財の案内。お寺や原の名僧、白隠禅師が生まれた生誕地などが写真つきで紹介されています。




haraeki (2)

座れるところも完備。




haraeki (12)

改札を通って、駅舎を出るとすぐ富士山がみえるのも原駅ならでは。




haraeki (14)

歩道のところをぐるっとシェルターが囲っていて、小雨程度なら濡れる心配もぐっと減りそう。




haraeki (5)

駅のロータリーから直通の不動産屋さん、勝亦地所。電話番号は966-0002。ちなみに原のあたりは966とか967の局番がほとんどで、西郵便局が966-0001番となっています。




haraeki (4)

いつ完成かは定かではありませんが、グランドオープンはもうすぐの予感。ぬまつーライターの「勝手にテープカット熱」もうずうずしてくるころ。






haraeki (10)

ともあれ、風情のある宿場町のにぎわいを思わせる新たな装いの原駅周辺。引き続き注目していきたいと思います!!





JR東海道線 原駅
インスタ インスタ インスタ