「健康」って言葉を作ったのは白隠さん!?オンライン聴講もできる市民公開講座は5月29日に開催!!

原が誇る名僧、白隠禅師


hakuin01
原地区には桜だったり、景観整備だったり、



hakuin02
交差点など、白隠さんにちなんだコンテンツがたくさん。





そんな白隠禅師ですが、いろんな健康法を広めたことで知られていて、なんと「健康」の2文字を使った(作った?)のは白隠さんがパイオニアなんだとか!!




db_image

2021年度に沼津市に開学した東都大学沼津ヒューマンケア学部の学部長さんが大会長として開催する日本看護倫理学会第15回年次大会(なんかすごそう)では、市民公開講座として、白隠さんにちなんだ講演会を実施するそうです。




開催概要は以下のとおり

テーマ:「健康」の語を創始した白隠禅師の教え―看病の要諦―

講 師:芳澤 勝弘先生 花園大学国際禅学研究所顧問(駿河白隠塾 塾長)

ライブ配信は年5月29日(日)の14:30~16:00。



hakuin06

ちょっと難しそうですが、「白隠さんの教え」というテーマですから、この講演を聞いてから原地区、白隠ゆかりの場所なんかを散策したら、もっと白隠さん、そして原地区の魅力を知ることができるかも!




詳細はこちらをご覧ください!


インスタ インスタ インスタ