【ぬまつーグルメ】輝くあじのたたき。あのでっかいかき揚げだけじゃない沼津港の魚河岸丸天。
昭和41年に沼津駅前のお蕎麦屋さんとして開店したという「魚河岸丸天」。

過去のぬまつー沼津港関連記事はこちら↓
定食ももちろん一品料理も豊富。
卓上には、揚げ物用のソースと・・・、
キューちゃん。
「あじたたき定食」を注文。あら汁は魚のダシがでてて最高。寒い冬は水筒に入れて持ち歩きたい。
光り輝くあじのたたき。キラッキラしてる。日本三大薬味のねぎが彩りを添える。日本三大薬味とはぬまつーで勝手に言ってる3つの薬味のこと。今のところ残り2つはみょうがとしょうがである。
あじのたたきは生臭さはまったく無く、もはや・・・甘い。あったかいご飯にのっけて醤油をかけてセルフ丼にしてもおいしい。
この日は沼津港近くで作業をしていた為、オリンピックTシャツを着た親方にごちそうになった。親方は丸天にぎり寿しを注文。「生しらすだけもらってもいいですか?」とは・・・言えなかった。
名物のでっかいかき揚げを食べようとしている県外の友達を連れて行った時に「あじも甘くてうまいぜ!」なんて言ったらぬまツウぶれる・・・かもしれない。
お店のホームページはこちら。