【開店】「オートキャンプもぐら」が週末のみプレオープン中!どしゃぶりのなかキャンプしてきた。(沼津市西浦河内)
さっそく山の日の8月11日にキャンプしてきた。

西浦河内ってどこなのよ。って思っちゃうけど、戸田峠のあたり。

戸田峠の交差点から金冠山第二トンネルをくぐった先にオートキャンプもぐらがある。
この日はあいにくの台風の前の大雨。
キャンプ場につくまでは引き返してキャンプをあきらめるか悩んでました。w
キャンプ場の地図はこちら↓

オートキャンプもぐら予約サイトより引用
プライベートキャンプエリアと、オートキャンプエリア、貸切エリアがある。地図で見るより実際のキャンプ場はめっちゃめちゃ広い。
この日は、AプライベートキャンプエリアのA-1に案内していただきました!

A-1プライベートキャンプエリアは200㎡の広さがあって、富士山&駿河湾が一望できる景色が1番いいエリア。
人数が増えても料金は変わらないので、3,4家族でいっしょにキャンプするとか大人数で利用するのがよさそう。

富士山は見えなかったけど、晴れ間に駿河湾と沼津のまちが見えました!

キャンプ場はプレオープン中のため、設備は仮設トイレと手洗い水しかないので注意が必要。
使った食器を洗うときのために、新聞紙と水の入った霧吹きを貸してくれます。汚れは新聞紙でふき取って捨てて、洗剤を土に流さないようにね。
タープの設営も終わりひと段落したので、キャンプ場を散歩。
Aプライベートキャンプエリアから管理棟までは歩いて5分くらいかかる。

管理棟には薪小屋もできてた!

販売している薪は広葉樹と針葉樹の2種類。
針葉樹 1束500円
広葉樹 1束1,000円だそう。
管理棟から一番近いキャンプエリアが、Bオートキャンプエリア。

1泊5,000円で一番お手頃なのがこちら。

エリアの広さは5000㎡もあって、最大10組が利用できるそう。
この広さで10組までだとかなり広々と遊べる。

音楽フェスとかできそうなくらい広い。

夕方、オーナーの堀江さん(左)、管理人のりょうさん(中央)ともきさん(右)が、帰り際にキャンプサイトに来てくれました。記念撮影。

せっかくなので「なんでオートキャンプもぐらって名前なんですか?」と聞いてみたら、
堀江さん「山の土中環境を良くしたいという想いと、いままでアンダーグラウンドな世界で生きてきたからw あと、もぐらってかわいいよね。」
と教えてくれました。
もぐら、確かに意外とかわいい。

夜になると雨も落ち着いてきていいかんじ。
広々として静かでいいキャンプ場です。

沼津のまちの夜景がきれい。
翌日の朝、大雨の中びっちょびちょになりながら撤収し、戸田の壱の湯に入って帰りました。。
また晴れた日に行こっと。
オートキャンプもぐら
7月プレオープン
住所 静岡県沼津市西浦河内字正木ヶ沢538-63
TEL 090-7989-1909
過去のぬまつーキャンプ関連記事はこちら↓