【ぬまつークイズ】原〜片浜駅の間に踏切はなんコある?
知れば知るほど、沼津のことが好きになるかもしれない。
週の半ばは、アンニュイな気持ちになりかけることもあるので、クイズで気持ちもリフレッシュ!
ということで、ぬまつークイズのお時間です。
JR東海道線、原駅から片浜駅の間には人が渡ることのできる踏切がいくつあるでしょうか?
1.2カ所
2.8カ所
3.9カ所
4.10カ所
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
正解は!
4.の10カ所でした!
原駅から順番に上り列車になった気分で見ていきましょう。
原駅から出てすぐ、西町踏切。昔はここから原駅の改札に入ることができました。
興国寺城通りを南下してくると東町踏切。トラックなど大型車両が通ることもアリ。
白隠禅師ゆかりの松蔭寺のすぐうら、白隠踏切。ちょっと風情があったりなかったり。
長興寺の裏手にあたる藤森踏切。軽自動車くらいならギリ通れる幅。
工場の近くにある大塚本田踏切。ここは自転車、バイクをのぞいて車両の通行不可。
図書印刷のほど近く。原田踏切。車が1台通れる程度。
先日移動したばかりの原踏切。旧東海道とJRが交差する主要踏切のひとつ。
変電所のすぐ脇、三本松踏切。ここも車両の通行ができません。
カフェ花野子のちかく、第四今沢踏切。旧東海道と国道一号線をつなぐメジャーどころ。
そして片浜駅に最も近い第二今沢踏切。第一と第三踏切はどこにあるのでしょうか。
こころなしか踏切によって警報音がちょっと違うように聞こえたりもします。踏切渋滞のときの参考にするもよし、「俺、いい踏切知ってんだけど」とデートに誘うもよし。踏切の違いを楽しんでみるのもぬまづ通への近道かもしれません。
ぬまつー過去記事