ジコー?シャコー?自動車学校、みんなは何て呼んでる?
先日お散歩をしていたら、東部自動車学校の送迎バスに遭遇しました。
このバス、かわいいので昔から見かけるとラッキー♪ってなる。(かさこ@ぬまつーの中では新幹線のドクターイエロー的な存在です。)
と、いうわけでお散歩好きなかさこ@ぬまつーはこの日、勝手に沼津市内自動車教習所ウォークラリーを開催いたしました。
「東部自動車学校」「静岡県自動車学校 沼津校」「きせがわ自動車学校」
沼津市内の自動車教習所はおそらくこの三つ。
それでは沼津駅北口からウォークラリーのスタートです。
沼津駅から北にしばらく進むと
東部自動車学校発見。のんべえ@ぬまつーが紹介してたSeriaの大型店の近くにある。
そこから北西に進んでいくと
静岡県自動車学校 沼津校に辿り着きます。原ひろし@ぬまつーがシャトレーゼができるのかも?って言ってたところの近く。
そこからこの前かさこ@ぬまつーが冒険した上石田ICらへんまでひたすら東に進んでから南下すると、
そんなかんじで、勝手に沼津市内自動車教習所ウォークラリーのコースはこんな感じになりました。
皆様、勝手に沼津市内自動車教習所ウォークラリーを開催するときの参考にしてみてください。
ところで、かさこ@ぬまつーの沼津の友達は自動車教習所のことを「ジコー」って呼ぶんだけど、愛知県出身の友達は「シャコー」って呼んでた。
他県では「ジシャコー」「ジガク」「シャガク」って呼んでる人もいたっけ。
沼津市内だと「トウブ」「ケンジ」「キセガワ」派もちらほら。
ちなみに、のんべえ@ぬまつー曰く、片浜駅北のコンコルド沼津店がある場所に、昔は松長自動車学校通称「マツナガ」があったらしい。知らなかった!
地域によって自動車学校の呼び方が違うのかしら。沼津市内でも、世代とか住んでる校区によって呼び方が変わるのかな。
みんなは何て呼んでる?
東部自動車学校
〒410-0053 静岡県沼津市寿町17−1
静岡県自動車学校 沼津校
〒410-0302 静岡県沼津市東椎路419番地の1
きせがわ自動車学校
〒410-0022 静岡県沼津市大岡1122−1