100周年を彩る令和5年度版の沼津市市民カレンダーが完成!広報ぬまづ3月15日号と同時配布だったみたい。

広告募集やら写真募集やら半年以上におよぶ準備期間・製作期間を経て、完成した令和5年度版の沼津市市民カレンダー。先日、3月15日号の広報ぬまづと一緒に郵便受けに入れてくれてありました。いつも広報ぬまづを配ってくれる自治会の人、ありがとうございます。






市民カレンダーの楽しみといえば!毎月かわる市内各地のイカした写真。今回は325点の写真のなかから表紙を含めて13作品が選ばれたとか。





cld (5)

表紙には「いにしえの日を想う」という100周年にぴったりのタイトルの写真。香貫山山頂からの一枚です。




cld (2)

4月は愛鷹広域公園の桜のトンネル




cld (3)

ちなみに、令和4年度版カレンダーの3月は日枝神社の桜。令和4年度版から5年度版に桜のリレー。




cld (6)

手話で表現する数字はデザインが変更になっています。




cld (1)

まずはパラパラとめくって、13枚の写真を眺めてみるのもよさそう。11月の紅葉なんかは迫力満点。





cld (4)

令和5年度版の写真募集のテーマは「未来に伝えたい沼津の魅力」。ラブライブに関連した写真も選ばれています。





cl01

写真だけでなく、市の行事や地域のイベントなどがてんこ盛りで、今からどこへ行こうかと計画を立てるのもよさそうですね。今年は7月に市制100周年記念イベントや戸田みなとまつり、そして沼津夏まつり・狩野川花火大会と大忙し!いまから楽しみです。


インスタ インスタ インスタ