エーキセントリック!エーキセントリック!エーキセントリック沼津ナンバーの秘密。
かつて静岡県東部一帯を支配していたものの、2006年に伊豆ナンバー・2008年には富士山ナンバーの登場でちょっと肩身が狭くなっている沼津ナンバー。
現在は、沼津市と長泉町、清水町で登録される車両のみに交付されるナンバーです。逆にレアになっているとも言えます。両町の皆さん、仲良くしましょう。
ところで富士山ナンバーは3776と223が多いですよね。3776は富士山の標高というのはいいとして、これまで、223は堤さんが希望ナンバーとして購入してるのかなーと思ってました。
その昔、テレビ番組【ダウンタウンのごっつええ感じ】に出てくる、エキセントリック少年ボウイのエキセントリック号は「沼津市ナンバー」でした。少年ながら友達と一緒にワクワクしたことを覚えています。
沼津「市」ナンバーということはエキセントリック号は小型車両なんですね。
新車登録や車検のときなどは、原にある静岡運輸支局沼津自動車検査登録事務所にお世話になることもあるかもしれません。
さあ、みんなで沼津ナンバーに誇りを持ちましょう!