沼津駅南口で開催されていた「オープンヌマヅ」。きょうでひとまず、今年度は終わりだそう。
きょう2025年2月9日(日)。沼津駅南口で、今日まで開催されていた沼津市の取り組み「オープンヌマヅ」。
西武があったところが、いい感じになってた♪
「OPEN NUMAZU」とは、まちなかの公共空間や様々な資源をひらく(活用する)ことで生まれる風景を日常へとつなげて、歩きたくなる、過ごしたくなる、そんな“ヒト中心のまちなか”をみなさんと共に創り出していく取組みです。だそう
だそう。っていうか、しまやん@ぬまつーは、ほぼ毎日ここにいて、設営してた。
お昼ごろには、頼重市長も来られていて、沼津市大平にあるガッツオートさんと公開対談?してたw
三角のでっかいテントの下では、子どもたちがきゃっきゃしてて、「マチナカにあったらいいな♪」の風景を試していて、なんだかほっこりした♪
ひとまず、きょうで2024年度のオープンヌマヅは終わりってことで、きょう、さっき19時ごろには、
片付けられて、
こんな感じになってた。
「マチナカにあったらいいな♪」を、まずは実践してみる取り組み「オープンヌマヅ」を通して、今後、沼津駅前がどんな感じになるのかたのしみだなぁ。
これまでと、これからも・・・オープンヌマヅ公式Instagramで「なにをやってたのかな?」「これからなにをやっていくのかな?」「何をやれるのかな?」ってのを、のぞいてみるのもいいかも♪ こちら。
過去のぬまつー関連記事はこちら↓