沼津駅南口。沼津出身アーティストマツナガマサエさんによる「地下道テープアート」。ふざけて写真を撮れるのも、あとわずか・・・らしい。
昨年11月1日(金)に、沼津駅南口の地下道で、
沼津出身のアーティスト「マツナガマサエ」さんが、
これはオープンヌマヅっていう「マチナカにあったらいいな」を実践してみる沼津市の取り組みのひとつ。テープアート。
アートっぽいことやってる。ってのは、
オープンヌマヅのInstagramをチェックすると、ちょっと詳細がのってる。こちら。
ぬまつーでもお伝えして、
地下道の真ん中らへんは、
子どもから大人まで参加したワークショップのおかげで、
めっちゃすごいことになってたんだけど、
きょう、2/12(水)夕方ごろ行ったら・・・。
はがしはじめてた泣。
実証実験として行われていた「オープンヌマヅ」が、今年度は終了ってことで、テープアートもはがすことになってたんだって。
地下道の真ん中ぐらいにあるUFOのフォトスポット的なところも「あした2/13(木)とかには、はがしちゃうとおもうよ。」ってことだったので、
はがしちゃう前に、僕も1枚、失礼させていただいた。
うむ。まだ、表情が甘いな。
もう1枚。うむ。もっとイケるな。
よし。これだ。

まずは、実践してみる取り組み、


↑去年12月には、高校生が参加するオープンヌマヅスクールも開催された。
とりあえず公式Instagramをフォローして、今までとこれからを、チェックして、チャンスがあったら遊びに行ったり、出店とかで参加してみるのもいいかもしれない♪
OPEN NUMAZU 2024
第一弾 2024年11月1日(金)〜11月10日(日)
第二弾 2025年1月27日(月)〜2月9日(日)
Instagramはこちら↓まちなかの公共空間を活用することなどで生まれる風景を「日常」へとつなげ、ヒト中心のまちなかを作り出していくプロジェクト『OPEN NUMAZU』。昨年実施したOPEN NUMAZUで「人がまちなかで過ごす風景」が定着した沼津仲見世商店街に加え、さらに活用エリアを面として広げ、さんさん通りの協力店舗や企業の店先にもイスや植栽等を設置するなど、まちなかに魅力的な風景が広がっていくことを段階的に目指します。
https://www.instagram.com/opennumazu/
過去のぬまつー関連記事はこちら↓