阿野祭は第三回。「あの、祭」ではなく「あのさい」。6月23日に大泉寺で開催するって。
井出にある大泉寺で、6月23日に第3回阿野祭が開催されるそうです。第壱回のときは難しい方の「壱」。第2回は算用数字の「2」。
あのさい、のネーミングは、何年か前にフィーバーした大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で大活躍した、阿野全成(あのぜんじょう)にちなんでいます。大泉寺には阿野全成のものといわれるお墓があるんですよねー。
阿野全成の法要をはじめ、弓の名手だったといわれる全成にちなんで奉納弓矢の儀式などシブい催しだけでなく、キッチンカーなどが集結するあの市、音楽イベントに時代演劇などもやっちゃうみたい。
6/23(日)沼津市井手の大泉寺で第3回阿野祭が開催されます。我らも時代装束でお手伝いします。また #鎌倉もののふ隊 さまの奉納演劇Last源氏 阿野時元に特別出演させて頂きます。朗読劇や音楽ライブ、またキッチンカーや露店も大集合です。皆様のお越しをお持ちしています。https://t.co/KxCuYuxzSb pic.twitter.com/I5ROaw0tW8
— 江間おもてなし衆 (@ema_omotenashi) June 3, 2024
X(旧Twitter)界隈では、演劇に出演しそうな人たちがめっちゃ意気込んでるようです。
6月下旬だと、そこそこ暑くなってくるので、よく晴れるとかき氷とか絶対おいしい。家族でお出かけするのもよさそうですね。
開催概要は以下のとおり
開催日 6月23日(日)
時 間 10:00-15:00
内 容 阿野全成忌法要、奉納の矢・弓道供養の儀、生物供養の儀、こども弓矢大会、鎌倉もののふ隊奉納劇、あの市(キッチンカー/地場産品の販売)、音楽ライブ等
大泉寺
〒410-0319
静岡県沼津市井出744