【ひゃっこい!湧水(2周目の48)】新幹線高架下の湧水(沼津市青野)
根方街道から妙蓮寺に向かう青野のローカル道。スズキ建機サービスという建設機械修理の会社の敷地から湧水が流れ出ています。
自販機が立っているところの脇。前に来たときはパイプを伝って手を触れることができるところから流れてきてたんだけど、配管をかえたのかグレーチングの下に流れ出ていきます。
水量もやや控えめになってる気がするけど気のせいかしら。聞いたところによると、湧水も意外と水量がまちまちになったりするらしいですね。
湧水ポイントからは直接採水できないので、流れている水をすくって水温をはかってみれば、15.0℃とそこそこひゃっこい!ただ、この季節だと外気温も冷たいので痺れるような冷たさではありません。
透明度が高く、道を挟んで反対側に流れ出ていきます。ゴウゴウと新幹線が行き交うなかでものどかな感じ。ぬまつーでは今年も沼津市内の湧水をレポートしていきますので、興味のある人はチェックしてみてね。
湧水の飲用や長期保存については自己責任でお願いします。採水施設は地域や店舗の厚意で整備・設置されている場合がほとんどです。車のエンジン音や騒音、ゴミの持ち帰りなどルールやマナーを守ってご利用ください。来たときよりも美しく。また、キッズの水遊びに関してはどんなに浅い水深であっても、保護者の目の届く範囲でお願いします。