【ひゃっこい!湧水(85)】駿河湾沼津サービスエリアに向かう道すがらの湧水(沼津市根古屋)

10月に入り、暑くなったり涼しくなったり。それでも沼津市周辺の湧き水は、夏でも冬でもだいたい15℃前後の一定の水温を保ってるそうです。そのため、暑い日にはひゃっこく、寒い日にはやさしい冷たさを感じることができちゃいます。



michisugara (9)

さて、今回発見したのは、根方街道三叉路の脇にある湧水池からやや北。そして井出水源地

からちょっと南の路地の脇。








michisugara (4)

ちいさな水路に向けてちょっと高めのところから湧き出している湧水。この道は駿河湾沼津サービスエリアに抜けるときに何度か通っているのですが、意外と気が付かないものですね。



michisugara (3)

水が飛び散らないようにガードしてあります。




michisugara (7)

トカゲも涼しいのか、湧水を楽しんでいた様子です(なかなか逃げない)




濡れないように注意して触れてみると、しっかりひゃっこい!



michisugara (5)

これからの季節もまだまだ湧水を楽しめそうです。



湧水の飲用や長期保存については自己責任でお願いします。採水施設は地域や店舗の厚意で整備・設置されている場合がほとんどです。車のエンジン音や騒音、ゴミの持ち帰りなどルールやマナーを守ってご利用ください。来たときよりも美しく。また、キッズの水遊びに関してはどんなに浅い水深であっても、保護者の目の届く範囲でお願いします。





 

 

 
インスタ インスタ インスタ