【ひゃっこい!湧水(35)】明治史料館の湧水(沼津市西熊堂)
素六の水から、1メートル西へ。
ここにもありました、ひゃっこい!湧水。
明治史料館の敷地内、悠々と湧き出すオブジェのような湧水。
おそらくは素六の水と同じ水源であろうと想像できますが、こちらはなんだかシャレオツに湧き出していて、触れることははばかられる感じです。
そのため、取水をしたり、触って涼むことはできませんが、ちょっとワイルドに湧き出しているすぐ隣の湧水よりも大人な感じ。
歴史博物館であることから、収蔵品や立派なレンガ造りの外観などに注目しがちですが、明治史料館に足を運んだ際には、ぜひ湧水にも注目してみてはいかがでしょうか。
湧水の飲用や長期保存については自己責任でお願いします。採水施設は地域や店舗の厚意で整備・設置されている場合がほとんどです。車のエンジン音や騒音、ゴミの持ち帰りなどルールやマナーを守ってご利用ください。来たときよりも美しく。また、キッズの水遊びに関してはどんなに浅い水深であっても、保護者の目の届く範囲でお願いします。