沼津市戸田に伝わる厄病退散の姫
こんにちは、まゆみんです。
先日アマビエについて書きましたが
沼津市戸田には厄病退散の姫『神池姫 カミイケヒメ』なる妖怪がいたそうで。

#カミイケヒメチャレンジ サイトより引用
神池姫は、「徳の無い者は3日ころりで死んでしまう。禍いを避けたければ我が形を写して張るべし」と言っていたそうで。
なんというアマビエシステム!!
現在NUMAZU DESIGN CENTERのサイトでは
、神池姫を描いて写して疫病退散を願う #カミイケヒメチャレンジが行われています。
となったら、美術2のわたくしも描いてみようじゃありませんか。
描くことに意義がある!

…ウロコで力尽きました(この手抜き感よ)
はっ!
『神池姫』は、身体は魚、顔は女、頭に5尺(約1.5m)の角、体長3丈5尺(約10.5m)、髪8尺(約2.4m)、尾に3本の剣、腹に玉を左右3つずつという巨大な人魚(人面魚)の姿だそう。
#カミイケヒメチャレンジ サイトより引用
お腹の玉、描き忘れました。。。
NDCさんのサイトでは
みんなが描いた神池姫を投稿できるようになっていて

お腹の玉が無いですが、投稿してみました。
おうちじかん、
STAY HOMEしながら、みんなで描いてシェアしてみてはいかがでしょうか。
お腹の玉、描き忘れました。。。
NDCさんのサイトでは
みんなが描いた神池姫を投稿できるようになっていて

お腹の玉が無いですが、投稿してみました。
おうちじかん、
STAY HOMEしながら、みんなで描いてシェアしてみてはいかがでしょうか。
神池姫に願う#カミイケヒメチャレンジ↓