沼津の路線バス事情
どうも、のんべえです。
先日の記事にもあったとおり、沼津駅~沼津港間でEVバスの本格運行が始まりました。
全国初の運行、沼津の路線バスすごい!
路線バスといえば、最近、まちのあちこちでこんなポスターを見かけませんか?
4月から、沼津駅南口バスターミナルの乗り場が変更になるそうです。詳しくは、沼津市ホームページで
よく読んでみると、「バス事業者別」だった乗り場が、「行先方面別」になるとのこと。
バス事業者別? 沼津のバスって違う事業者が走らせてるの?
そう、沼津駅を発着するバスは、3つのバス会社が運行しているんです!
実は、平成14年まではもう1社運行してました。一つの地域でいくつものバス会社が運行してるって珍しいですよね。
現在運行中の3社を五十音順に紹介すると、まず「伊豆箱根バス」。
基本のカラーリングはこれ。
たまにクラシックなこの色の車体も見かけます。
三島駅方面、伊豆長岡方面、大岡循環などが主な路線です。
沼津港行のバスも運行していて、EVバスも伊豆箱根バスの運行になります。
続いて「東海バス」。
基本のカラーリングはオレンジです。
沼津港循環、三島駅方面、我入道、下香貫、大平、三浦方面など沼津市の南部地域で多くの路線を運行しています。
そして「富士急シティバス」。
基本のカラーリングはこんな感じ。
ららぽーと・市立病院方面、免許センターをはじめとする愛鷹・金岡方面など、沼津市の北西部地域が主な路線になっています。
ちなみに3社とも、ラブライブ!サンシャイン!!のラッピングバスを運行していますよ~。
最後に沼津のバスの乗り方解説。
沼津で運行されている路線バスの運賃はすべて「後払い」です。
車内の運賃表示を確認して、降車時にお支払いください。現在、交通系ICカードが使えるのは富士急シティバスのみとなっております。
また、東海バスは「前乗り・前降り」、伊豆箱根バス・富士急シティバスは「後乗り・前降り」になります(一部例外あり)のでご注意を!
東海バスは前のドアが「出入口」です。
沼津のバス路線は市域をほぼ網羅しているので、ぶらり路線バスの旅を楽しんでみてはいかがですか?
路線バスならお酒を飲んでも安心ですよ!←これ、のんべえ的には超重要(笑)。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。