初夏の風物詩、城岡神社の例大祭にて5/29(日)はまちなかをお神輿が巡るみたい。(沼津市大手町)
先日、沼津夏祭りの開催が発表され、

歓喜に沸いた「夏祭り」のぬまつー過去記事はこちら↓
その夏まつりを先取る地域のイベントも押さえておきたいところ。
こちら、沼津駅南口。靴のワシントンがあるあたり。
黒いシックな鳥居が目印の城岡神社さん。沼津のオフィス街でお仕事をされている方は馴染みも深いのでは?
毎年5月末に開催される例大祭は、沼津の初夏の風物詩として知られています。町内会だけでなく、商店街や企業も一緒に参加するので、夏祭り前のまちの恒例行事として賑わうそう。
中でも、まちなかにも貼られているこちら。
「神輿巡幸」が見ものだとか!昨年は規模を縮小して2年ぶりに開催されたそう。
今年の神輿巡幸は5/29(日)の午後1時〜2時30分ごろまで、
この頃ご時世柄できていなかった、子ども神輿なんかも復活するみたい!
まちなかを大人も子どもも一緒になって皆で練り歩く神輿祭り、賑わいそうですね。
ルートは、
神社から仲見世商店街を通り、
新仲見世商店街を抜けて、

28日(土)は、

「ぬまづ港の街BAR」のぬまつー過去記事はこちら↓
少しずつだけど賑わいを取り戻しつつある今日この頃。
久しぶりにまちを出歩く楽しみがこれからますます増えていきそう!
城岡神社
静岡県沼津市大手町3丁目5-17